91件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥栖市議会 2022-10-04 10月06日-09号

ホームページでの公表内容の充実について、本市への寄附リピート率及びリピート率が高い謝礼品について、寄附金額を増加するための高額、体験型及び季節限定謝礼品に対する考え方について、地元企業及び地元産の謝礼品のPRについて、前年より寄附金が減額したことに関し、令和年度改善点について、寄附金が増額した場合の組織体制について、職員研修委託料に関し、職員研修内容について、新型コロナウイルス感染症情報発信事業委託料

鳥栖市議会 2022-07-20 06月22日-07号

審査の過程において、各委員から、動画活用した情報発信事業に関し、撮影機材の具体的な活用方法について、撮影した動画編集方法についてなどの質疑があり、執行部からそれぞれ説明を受けたところであります。 当総務常任委員会といたしましては、慎重審査の結果、原案のとおり可決すべきものとして決した次第であります。 

唐津市議会 2022-03-07 03月07日-03号

予算内訳としましては、唐津産品魅力発信事業として5,727万7,000円、各種協議会への負担金事業費などに631万5,000円でございます。 また、唐津産品魅力発信事業内訳としましては、各種広報媒体活用した情報発信に5,177万7,000円、首都圏10店舗での販売に550万円を計画いたしているところでございます。 以上でございます。 ○議長笹山茂成君) 堀田政策部長。          

唐津市議会 2022-03-04 03月04日-02号

センター活用としましては、研究会企業実践事例セミナー等の開催、DX導入を希望する事業者DX導入支援企業専門家等のマッチング、ウェブサイトなどの開設・情報発信、事業者ニーズの把握などを想定しているところでございます。 また、県の産業スマート化センター商工団体とも連携し、事業を進めてまいりたいというふうに考えているところでございます。 

鳥栖市議会 2022-01-27 03月11日-05号

感染症対策事業といたしましては、1人一律10万円の給付を行った特別定額給付金給付事業、新たな情報発信手段として、令和3年6月より、テレビリモコンdボタンを通じて、ワクチン接種などの重要な情報をより多くの方に迅速に伝えることを目的とした地上デジタルデータ放送地域情報発信事業に取り組んでいるところでございます。 

佐賀市議会 2020-03-24 令和 2年 2月定例会−03月24日-付録

                     │ │    │       │  歳出  7款 商工費                        │ │    │       │      1項 商工費                        │ │    │       │      4目 観光費                        │ │    │       │   観光情報発信事業

唐津市議会 2020-03-09 03月09日-02号

肥前名護屋城戦国武将活用という事業でございますが、観光地経営戦略上において、まずは歴史好きな方、コアな戦国武将ファンというファン層ターゲットに絞りまして、肥前名護屋城を認識いただくことを第一次的な目標と捉えて、これまでのアニメーション活用のノウハウなどを生かし、情報発信事業に取り組みたいというふうに考えているところでございます。 

唐津市議会 2019-09-09 09月09日-02号

これまで実施してきた事業を大きく分けますと、情報発信事業試し移住事業空き家バンク制度となっております。ご案内のありました空き家改修事業補助金は、空き家バンク制度に登録がある物件が成約した場合に、その改修に要する経費等に対し補助するものでございます。 制度といたしましては、空き家改修事業補助金との併用が可能でございますので、移住希望者移住決断の要素になり得ると思っております。 

唐津市議会 2019-06-14 06月14日-06号

唐津を認知してもらう情報発信事業、唐津魅力をじかに体験し、移住先を検討するお試し移住事業、そして、移住に必要な住まい提供としての空き家バンク制度3つを展開しております。 なお、これらの事業成果といたしまして、市内への移住者は、平成28年度が6世帯11人、平成29年度が14世帯25人、平成30年度は7世帯13人となっております。

唐津市議会 2019-03-15 03月15日-07号

唐津市を認知してもらう情報発信事業、唐津魅力を直ちに体感し、移住先を検討するお試し移住事業、そして、移住に必要な住まい提供空き家バンク制度3つを実施をして取り組んでおります。 これらの事業成果といたしまして、平成28年度が6世帯の11人、平成29年度が14世帯の25人、平成30年度は9世帯20人を見込んでおります。